2017年8月
製造部、始動
まだまだ暑いですね(-_-;)
この暑さに負けないように精力的に活動しようと思います。
さて、約一月半止めていた麦焼酎の仕込みを8/17(木)から再開しました(^^)
下の画像は16(水)に道具類を清掃したり整備したりしているものです。
この時期に縣屋酒造では井水を通すフィルターを交換したり、
各種機会のオイル交換をしたりと製造場のメンテナンス期間でもあります。
そして下の画像が19(土)の一次仕込み(出麹)を行っているところです。
何事もなくいつも通り製麹できたのでよかったですが、
何年経っても期間が空いて初めて仕込むときは心配です(¯―¯٥)
下の画像は一次仕込み(出麹)を終えた一次もろみです。
酒母造り開始です(^^)
まだまだ暑いのでいつもの仕込みペースの半分からスタートします。
またここから一年間、少しでも高品質な麦焼酎ができるようにがんばっていこうと思います。
大分県宇佐市安心院町|麦焼酎・大分の酒・酒蔵
縣屋酒造(株)
大分県宇佐市安心院町折敷田130
中部支社展示会
本日8/8(火)日本酒類販売㈱の中部支社の展示会が
名鉄グランドホテル7階で執り行われましたので参加しました。
前日に名古屋市に移動したのですが、
台風の影響で午後の名古屋市内はどしゃ降りの雨でした(-_-;)
(約100m先のコンビニに傘を買いに走ったらびしょ濡れになりました。)
ノロノロ台風なので翌日はどうなることかと心配でしたが、
朝の時点で微かに雨が降る程度になっていたの安心しました。
さて展示会のほうですが、
中部支社では「家飲み」の提案や、「日本産ワイン」の紹介など、面白い企画も用意されていました(^^)
さて、弊社縣屋はというと、
「50%精白の麦焼酎ってあんまり無いね。」
だとか、
「裸麦の常圧蒸留面白いね。」
「おたくの商品企画のデータこの名刺のメルアドに送って。」
などと言ってくださる方もいたので大変ありがたかったです(^^)
取り引きしてくださるように一生懸命に対応しようと思います。
大分県宇佐市安心院町|麦焼酎・大分の酒・酒蔵
縣屋酒造(株)
大分県宇佐市安心院町折敷田130