本日9/8(土)お盆明け初の蒸留をおこないました(^^)
お盆明けから仕込みを再開していました。
蒸留釜は一カ月以上使っていなかったので、
こういう時は気を使います。
午後に蒸留する分のモロミです。

前日に釜に水だけ入れて蒸留を行う”水蒸留”をして、
蒸留した原酒を入れる”検定タンク”を洗い、
モロミや原酒が通るすべてのタンク、ホース類を
洗ってありますがもう一度洗います。

その甲斐もあってか、色・味・香り、
すべて何の問題もなくできあがりました(^^)
アルコール収得量も割と良く、酸度も平均値近く、
とりあえず何の問題も無く、一安心しました(^^)
(以外としばらく使っていないと移動ポンプに漏れがあったり、
減圧蒸留だと蒸留釜にリークがあったりと
思わぬトラブルが起こります。)
普通に何事も無かったことがすごく良かったと
思う一日でした(^^)
大分県宇佐市安心院町|麦焼酎・大分の酒・酒蔵
縣屋酒造(株)
大分県宇佐市安心院町折敷田130