連日最高気温34℃くらいの暑い日が続いています(*_*)
参ってしまいます。
さて、懸屋酒造の製造現場では本日(7/25)をもって一旦製造を終わります。
ちなみにこちらが最後のモロミです。

新シーズンは盆明けからぼちぼち仕込みはじめ、初蒸留は9月第1週の予定です。
とりあえず大きな事故や異常なく終われてほっと一安心という感じです。
ですが暑過ぎですね(*_*)
モロミのほうは麹が造った酸やアルコールがしっかりと雑菌から守ってくれるので、
腐るとか傷むとかはないのですが、
毎年この時期はアルコール習得量は夏季以外の季節と比べて1〜2%くらいは下がってしまいます(._.)
1〜2%って大したことないように思う方もいるかもしれませんが、
以外と大きいんです(._.)
やっぱり焼酎といえども造りは冬場が適してます。
ですが考え方を変えて、この時期まで造れるのは幸せなことだと思ってやっています(^^)
盆明けからの新シーズンは事故がないのはもちろんのこと、
少しでも品質が向上できるように努力したいと思います。
下の画像が最後の蒸留です。

下の画像はモロミを入れているところです。

大分県宇佐市安心院町|麦焼酎・大分の酒・酒蔵
縣屋酒造(株)
大分県宇佐市安心院町折敷田130