• オンラインショップ

酒造りについて

出品酒作成中

寒い日が続いています(*_*) 安心院でもうっすらとですが雪が積もったときがありました。 車の運転には特に注意です。 さて、酒造メーカーはこの時期になると、 「酒類鑑評会」が国税局主催で開かれるので その出品酒造りにとり…

蒸留後の原酒の冷却

新年を迎えてから早くも2週間近く経ってしまいました。 お正月も造りがあり出勤していたせいか、とても早く感じます。 やる仕事がいっぱいあるというのは大変に思えますが幸せなことでもありますよね。 さて、今回は蒸留後に行う縣屋…

常圧蒸留

前回は減圧蒸留を紹介しました。 今回は常圧蒸留の方を紹介したいと思います。 蒸留機は減圧蒸留との兼用なので同じこの蒸留機で行っています。 モロミの量は常圧用も減圧用も変わらず約3,800Lあります。 ただし、蒸留後に採れ…

減圧蒸留

いよいよ本格的に寒くなってきました。 インフルエンザやノロウイルスが流行しているみたいです。 気を付けなければいけません。 さて、今回は久し振りに縣屋の造り、 「減圧蒸留」を紹介したいと思います。 縣屋酒造の二次モロミは…

仕込み開始

8月17日、約一ヶ月ほど止めていた造りを盆明けを期に再開しました。 その前日に製造の人間は夏季の連休を終え、 翌日の仕込み開始に向けて清掃や機会の試運転など、 準備を行いました。 特に大きな問題なく、麦の浸漬や水切りなど…

蒸留最終日

梅雨が明け、大分県北部では30℃を越える日が続いています。 酒造業を営んでいるところの大半は、 この時期は製造を一時ストップすると思います。 (時期的に製造にはふさわしくないということで。) うちも今日が蒸留最終日、モロ…

お盆前の最後の一次仕込み

本日がお盆前に行う一次仕込みの最終日でした。 これ以降、新しく仕込みを行うことはありません。 縣屋酒造では大体この時期まで製造を行っています。 下の画像が、今日の朝仕込んだ一次モロミです。 あとは、この一次モロミ(酒母)…

夏のモロミの温度管理

本格的な夏が近づいています。 九州地方に降り続いた大雨が終わったとたん、 気温が30℃を越え、県内のニュース番組のお天気コーナーでは “7月下旬の暑さ”と例えられるほどになってしまいました(-_-…